
A8でセルフバックってやってみたいんだけどどうなの?
本当にお得なのかな?
条件があるんじゃないの?

確かにどんな物か最初は分かりづらいかな。
ワタシが今回実際に行ったセルフバックについて
話しします。
セルフバック
A8の公式サイトではセルフバックの説明をしています。
A8でセルフバック出来るジャンル
A8は広告主の数も多いのでセルフバックできる商品・契約も多岐にわたっています。
総合通販
健康・美容
グルメ・食品
ファッション
暮らし
学び・四角
金融・投資・保険
旅行
仕事情報
などなどここでは全部のジャンルの半分くらいしか挙げていません。
セルフバックのメリット
2.購入できる商品や契約が数多く用意されている
3.購入・契約した体験をレビューとしてブログ等記事を書ける
4.商品によっては購入価格以上の成果報酬を受け取れる
セルフバックのデメリット
1. 時期によって報酬金額が上下するセルフバック出来る商品がある
2.セルフバックで得られる報酬はその商品・サービスで1回限りでリピートは対象とならない
3.成果報酬を貰えるまでに2ヶ月から3ヶ月掛かる。
セルフバック手順
それでは実際にセルフバックで契約を申し込んでみましょう。
まずはセルフバックのページで商品を選びます。
今回ワタシはレンタルサーバーのセルフバックを選びました。
検索はページ上で選びます。
ワタシはカテゴリーから大カテゴリー(Webサービス)、中カテゴリー(サーバー)、小カテゴリー(レンタルサーバー)と入力し検索ボタンを押します。
下に該当する企業の一覧が出てきますので自分にあった企業を選びます。
決まったら詳細を見るをクリックしましょう。
成果報酬、成果条件、否認条件をよく調べます。
下にセルフバックを行うボタンがありますのでクリック
これで企業のLPが開きますので普通に申し込みを行うだけです。
(企業の情報等がありますのでキャプチャーは致しません。簡単ですのでご自分でやってみてください)
報酬はセルフバックが認められてから2ヶ月後にアナタの口座に入金されます。
注意したい商品
別に怪しい商品とか契約ではないのですがセルフバックを行う時に知っておいてもらいたい事です。
クレジットカード
クレジットカードは一度に何枚もの申込みは絶対やめてください。
クレジットカードはかなり成果報酬が高いので初心者の方は一度に何枚も申し込んでしまうようですが、クレジットカードは短期間に何枚も申し込んでしまうと審査に通りません。
アナタがカードを申し込むとクレジット会社はクレジットカードが他にも同時期に申し込まれていないか信用機関(CIC,JICC,全国銀行個人信用情報センター)に確認します。
信用機関ではあらゆるカードの申請情報を公開していますので調べに行ったクレジット会社は、アナタが他のクレジット会社でも申し込んでいる事を確認できます。
一般に言われるのが半年の間に3枚以上申し込んでしまうと審査に落ちる可能性があります。
一度審査に落ちるとリストに乗ってしまい半年間は情報が共有されますので他社のクレジットカードを申し込んでもほぼ審査に通ることはないのです。
クレジットカードを一枚申し込んだら、半年後に次のカードと言うようにセルフバックすることをオススメします。
FX
FXはクレジットカード以上に高額の報酬を得ることが出来ますがそれだけにただ申し込めば報酬が貰えるわけではありません。
成果条件を注意して見てほしいのですが、ほとんどのFX会社は口座を開設した後に、取引をすることを条件としています。
条件をよく見ないで口座を開設したんだから報酬が入ると思っていると痛い目にあいますよ。
注意してほしいのは
報酬が高額なのは何か条件が厳しいのでは無いのか?と申し込む前に成果条件、否認条件をよく確かめることです。
セルフバックの禁止事項
転売を目的としている
使用しない商品を申し込む
報酬が認められない条件
ASPのリンク以外のリンクから購入した場合
成果条件を満たしていない場合
否認条件に該当する場合
クッキーが重複してしまった場合
等々詳しくA8セルフバックページの一番上の欄にセルフバックとはと言う項目がありますので調べておきましょう。