
エックスサーバーってほんとに良いのかな?
レンタルサーバーはネットで調べると沢山あってどれが良いか迷いますよね。
でも、ネットでどのレンタルサーバーにしようか探していると必ずおすすめのサーバーとして
出てくるのがエックスサーバーですよね。
なぜなんでしょうか?
レンタルサーバー選びの基準
まず第一にWordPressを使えるサイトを選ぶ
WordPressを使ってブログを始めようとしているのに契約したサーバーがWordPressaが使えなかったでは笑い話にもなりませんが実際に格安のサーバーではWordPressの使えないサーバーがあるので注意してください。
- WordPressの自動インストールができる。
- 安定性が有る。
- SSL(https)に無料で対応している。
- WordPressの表示スピードが早い。
- 複数のサイトを立ち上げられる。
- コストパフォーマンスに優れている。
- 大勢の人が使っている。
- サポートが充実している。
- 初心者でも使いやすいインターフェース
以上の条件を満たしているのがエックスサーバーです。
簡単にWordPressの設定ができる。
初心者にはWordPressを自分でアップロードして設定する事はとてもハードルが高くサーバーにデータベースを作って設定まで行うのはほぼ不可能。
表示速度が国内で1,2を争う速さを有している。
SEO上も速度は重要な項目です。(Googleでも速度はユーザービリティのために重要なファクターとしています)
SSLに無料対応。(暗号化でセキュリティに対応)
最近のURLを見ると殆どが [http]ではなく[https]になっていることにお気づきだと思います。
これはブラウザーなどではhttpのサイトは危険だから開かないようにと警告が出ることもあります。
マルチドメイン対応。
ドメインを複数登録出来るということは複数のサイトを運営できるということです。
最初は一つのブログで十分と思っていても、アフィリエイトなどを初めると複数のサイトが必要となります。
国内シェアNo.1で大勢の人が使っている。
なぜ大勢の人が使っていると良いのかと疑問を持たれる方も多いと思いますが、大勢の人が使っていれば当然何か解らないことがあっても多くの問題がすでにネット上で解決しているからです。
解決していなくてもネット上で質問すればほぼ回答を得ることが出来ます。
使っている人の少ないサイトでは問題は自分で解決しなければならず時間と経験が必要です。
エックスサーバーのデメリット
良いことばかりのエックスサバーですが、オススメのコースのX10プランでも初期費用が3,000円かかります。
利用料金は36ヶ月の契約ですと月900円ですが3ヶ月契約では1,200円と若干高くなります。
値段と提供されるサービスとのバランスで高いと感じる人もいらっしゃるでしょう。
現在10日間無料お試しが出来ますので取り敢えず試してみても良いのではないでしょうか。
まとめ
以上がエックスサーバーの人気の秘密です。
コストの面がネックになるかもしれませんが、使いやすく、安定して信頼できるサーバーだと
思います。
乗り換えるなら
無料期間で試して見るだけでもその後選んだサーバーとの比較が出来て良いと思います。
現在無料で試せるサーバーが多数ありますので色々試してご自分の1番使いやすいサーバーを
探すのがベストです。
気に入らないサーバーで妥協すると後で引っ越しする手間など余計な時間を浪費するだけです。