
エックスサーバーにログインしたけれど、WordPressの設定はどうしたらいいのかな?
エックスサーバーでWordPressを設定するのはとっても簡単ですよ。
といっても初めての方には順番が分からないと思いますのでログインから設定までの手順をここに書いていきます。
エックスサーバーでワードプレスを設定する手順
WordPress設定手順のタイムライン
- STEP1ログイン画面
- STEP2サーバーパネル
- STEP3ドメイン登録
- STEP4WordPress簡単インストール
- STEP5ドメイン選択
- STEP6必要事項の入力・確認
- STEP7インストール
- STEP8反映迄の時間待ち
順を追って図で説明していきます。
ドメイン登録

サーバーパネルの画面です。
右上のドメイン設定をクリックします。

ドメイン設定追加タブでドメインを入力します。
注意したいのは独自ドメインの場合ネームサーバーを変更してすぐには無料独自SSLの設定は失敗します。
その場合でも時間をおいてSSLの設定をすれば大丈夫です。
WordPressインストール

次にサーバーパネルへ戻って左から2番目の列、一番下のWordPressの項目でWordPress簡単インストールを選びます。

対象のドメインにはWordPressはまだインストールされていないことが確認できます。
そこで、WordPressインストールのタブをクリックしましょう。

必要事項を記入していきます。
- 設定対象ドメイン
- サイトURL
- ブログ名
- ユーザー名
- パスワード
- メールアドレス
以上を記入したら右下の確認画像へ進むをクリックします。

確認画面で記入項目の間違えが無いか確認し、MySQLのデータベース名、ユーザー名、パスワードを控えておきます。
以上で間違えが無く、必要事項もメッモったらインストールをしましょう。
これでWordPressのインストールは完了です。

インストール済み画面でインストールできた事が確認できました。
インストール終了。WordPress設定画面へ
管理画面URLをクリックしログイン画面でメールアドレスとパスワードを記入すれば

WordPressのダッシュボード画面が表示されました。
まとめ
これでWordPressのエックスサーバーにおけるインストールは全て終了です。
記事で読むと時間がかかるように感じますが実際にかかった時間は5分ほどです。
もしもわからない事があっても「エックスサーバー」+「疑問点」でググれば疑問に答えてくれるサーバーが出てきます。
難しいことは一切ありませんのでご安心ください。
これで晴れて、アナタのブログを始める事が出来ます。